Sorting by

×
PR

魔法の箱に入ると美肌になれるという話を聞いたことがあります。

0回縛り 定期縛り無し

箱に入ると、リラックスをしながら美肌になって、健康になって、おまけに痩せることまでできるすごい箱なんです。

その箱って気になりますね。

実は、この箱はお風呂のことなんです。

美容方法やダイエット方法は、いろいろあるけれど老若男女問わず、多くの人から支持されている方法は、他には無いと思います。

それが理由かどうかは、わかりませんが、芸能人でもお風呂好きな人は多いです。

しかし、実際には、それほど過剰な期待はできないようです。

お風呂の効果には、このようなものがあります。

・肌の代謝が良くなる
・血行が良くなり、冷え性が解消される
・リラックス効果がある
体を温めるために、それに伴う効果が期待できますね。

お風呂に入った時だけかもしれませんが、一時的でも体を温めることによって、これらの効果があります。

体の代謝という面からみれば、それほど効果は期待できません。

代謝を良くしていらないものを排出しましょう・・と言いますが、ここでいう代謝は、水をたくさん飲んで汗を出すことではありません。

代謝に関しては、水分の代謝と脂肪の代謝を二通りの代謝があるのでご注意を。

あくまでも、痩せる代謝とは、体を動かして、「エネルギーを燃焼させる」ことで、体に不要なもの(脂肪など)を燃やしてしまうことなのです。

お風呂に入って、水を飲んで汗をかいても、それは代謝とはいいません。

なので、お風呂に入って痩せることはできません。

一時的に汗をかいて、体の水分が減ってくれば体重は減りますが、脂肪は減っていないので、水を飲んで水分を補給すれば、またもとの体重に戻ります。

ダイエットのために長風呂をする人は、長風呂の時間を少し削って、ウォーキングなどに当てた方が、ダイエット効果があります。

お風呂に入って一番の効果は、メンタル的な効果です。

裸になってお風呂に浸かるという、非日常的な行動が、日常のストレスから切り離してくれる役割があります。

リラックスすることは、美容的にもプラスになります。そういった意味では、お風呂は、美容には欠かすことができない場所なのです。
特に、日頃からストレスを受けている人にとっては、お風呂という箱は、気分をリフレッシュできる「魔法の箱」なのです。

お風呂という箱から出ても、リラックス効果は続きます。

寝る前にお風呂に入ることで、熟睡できる人も多いのではないでしょうか。

まだ体が温かいうちに布団に入ると、なんと気持ちの良いことか。

ゆっくり熟睡できないわけがありません。

■お風呂に入るときに使ってほしいお肌潤いセットはこちらです

>>>敏感肌や乾燥肌を徹底改善!【みんなの肌潤セット】

 

タイトルとURLをコピーしました